補助金採否の分かれ目は加点項目にあり
いよいよ令和7年度の補助金公募が開始される時期になってきました。3月末で昨年までの事業再構築補助金の最終回が公募締め切りとなり、続けてものづくり補助金が4月25日の締め切りで公募中です。また多くの小規模事業者が申請する小 […]
Webマーケティング講座で自覚した究極のワンオペ
先週の6日と7日の二日間、中小企業大学校関西校で「Webマーケティング講座」を受講してきました。受講した理由は、自社のウェブサイトを更新する機会に、Webでどう価値を伝えていくか、企業支援のあり方についても基本から組み立 […]
ベトナム語はシンチャオ、カムオンでは通じない
ベトナム語は大変難しいです。流暢に話せる日本人は極めて少なく、少しでも話せるとベトナム人から驚かれることがしばしばです。私自身ベトナム勤務は4年間でしたが、実際会社での言語はほとんどが英語で通用していたので、ベトナム語を […]
どんどんハードルが上がる複雑怪奇な補助金制度
令和6年度の大阪府新事業テイクオフ支援事業で、2社の伴走支援パートナーとして昨年8月から2月末までの7か月間、新規事業取組みを機に成長発展に向けて一緒に走り抜けました。 大阪府が数年前から実施しているこの支援事業は、企業 […]
第19次ものづくり補助金の公募開始
ものづくり補助金の公募がほぼ一年ぶりに再開されました。今年から大型の補助金制度が刷新されるにあたって、統合整理されています。 一年前の第18次ものづくり補助金は、公募開始が令和6年1月31日、申請開始が3月11日で締め切 […]
海外展開伴走支援の3類型
主に今までの公的支援の海外展開支援は、軸足があくまで日本企業中心です。海外に投資して子会社を設立する支援であったり、輸出10000者プロジェクトというような輸出支援のように、日本から外へ向けた発想からのものでした。これは […]
新規ウェブサイトを構築中
4月1日より弊社ウェブサイトのデザインの見直しとコンテンツ改訂を進めております。また同時にドメインの変更に伴い、メールアドレスも変更いたします。 2月から3月末までは現行のウェブサイトとメールを併存致しますが、3月31日 […]